さて、せっかくブログを開設したからには一日一回投稿を目標に更新していきたいな!
とか何とか思っている訳ですが、一応ミニ四駆ブログなのでミニ四駆の話をしようかな!

という事で今回は
「ゼロぐらいから始めるミニ四駆 第1回 「作ってみよう」」 
のお話をしようと思います。





改めて視聴すると、全修正したくしてしたくてたまらなくなってきますが、
まずは、この動画シリーズを作成した経緯についてお話しましょう。


★「ゼロぐらいから」を作り始めた理由

第1回をアップしたのは2011年初頭なのですが、
当時はミニ四駆動画が今ほど盛り上がっていなかったような記憶があります。

ミニ四駆事情としては、復帰組を中心に徐々にレーサーが増えてきていた頃で、
ちょっとアレなセッティングのマシンを良く見かけました。

初心者向けのミニ四駆サイト等は既に数多く存在していましたが、
ちょっとアレなマシンの方々や、これから始めるレーサーの為に、
別方面からのアプローチも必要なのかな?と思い
あまり前例がなかった「初心者向けのミニ四駆解説動画」を始めました。

・・・というのは表向きの話で、
仕事柄、動画編集する機会が増えてきたのですが、
動画編集は本職ではなく、方法が良く解らなかった為、
趣味を通じてスキルアップしようとしたのが一番の理由ですw
元々解説動画が好きだったので、自分でも何か作ってみたいというのはありましたが!

おかげ様で好評を博しまして、
今でも「動画見てミニ四駆を始めました!」
とお声を掛けて頂く事が多く、うれしい限りです。


★改めて第1回を見た感想 

今見ると、ちょっと中途半端ですねw

僕の考える「熟練者が初心者に説明を行う際の悪い例」は、
「必要以上の説明を行う」の一言に尽きると思っているのですが、
それが動画にも反映されていまして、
僕なりに不要と思う情報は省いてシンプルに解説をしています。

ですが、もうちょっと掘り下げても良かったかなぁと感じました。
(ラジ四駆の件とかリモコン操作OKに見えちゃう等々)

ここ近年でミニ四駆事情にも少し変化が出てきていますので、
改めて「ゼロぐらいから始めるミニ四駆2013秋(仮)」みたいな
初心者誘導動画があってもいいのかな?と思ってきました。
(もしかしたら、その類の動画を作るかもね!)


★第1回の裏話

実は、最初はゆっくりボイスではなく、
地声でナレーションを入れて作成していました。

後に地声ボイスの回も登場しますが、
元々トークが得意ではない&滑舌が悪いというのがありまして、
コレも動画作成を通じて克服できればいいな!という目論みがあったのですが、
「完成した物がかなりアレ」&「機材の関係上聞き取り難い」
という事態に陥ってしまい、ゆっくりボイスに逃げる形となってしまいました。

というのも、「ゼロぐらいから」を作るに当たり、真っ先に意識したのが
「小学館ワンダーライフビデオ」のミニ四駆シリーズだったからです。

BHcw7TnCQAIT8MW
(大人になってから集めなおしました。)

「ミニ四駆スーパーランド」は、前ちゃんと初代ファイターが
ミニ四駆の組み立て方から改造の仕方まで、分かりやすく解説してくれるという物で、
言ってしまえば「ミニ四駆BOOK」の映像版なのですが、
子供のころに見た「ミニ四駆スーパーランド」が特に強く印象に残っており、
僕なりの「ミニ四駆スーパーランド」を作ろう!というのが目標でした。
(僕の世代としてはレツゴー世代、所謂2次ブーム世代なのですが、
年の離れた兄もミニ四駆をやっていたので、1次ブーム時のグッズが家に沢山ありました。)

結果的に「ゼロぐらいから始めるミニ四駆」は
僕なりの「ミニ四駆スーパーランド」になれたんじゃないかな、と感じています。


ちなみに「ミニ四駆スーパーランド」のVol1&2は、
Shuminovaさんに僕の私物を展示して頂いておりますので、
どうしても見たい方は店長さんにおねだりして見てください。


という訳で、また次回!