早くも毎日記事書く神話が砕けてしまいましたが、
本腰を入れた記事を書くには気力が140必要なのに対し
今の気力は80だったので、適当にマシン紹介します!
★3レーン立体用MAホットショットv130918

とりあえずMA触ってみようとして作ったマシンです。
気合い入れて作ったメインマシンが微妙だった時、
このマシンを投入すると好成績を収める事が出来るのが特徴です。

最近の流行マシンに比べると、やや重め。

フロントはささやかにバンパーをカットしてWAを吊ってます。
ココ1年ほどフロントアンダーガード使う勢でしたが、
フロントアンダーガードよりFRPブレーキの方が
バンクでの減速が少ない様に感じたので、
最近はフロントFRPブレーキを良く使うようにしています。

提灯の打点はボディ横です。
ホットショットと提灯は相性良いと思います。
セッティング調整は
★モーター
★前後のブレーキ地上高
★後のブレーキ材質変更
のみで行います。
大抵、この3つ調整で事足ります。
高速立体向けに作ったつもりなのですが、
意外や意外、モデギャラ等のテクニカルコースにも向いていました。

とある日のモデギャラ2013にて
★MA限定クラス3位
★ナイトレース2位
でした。
(今とちょっとだけセッティングが違いますが!)
★本日のお買いもの

最近の個人的なスパロボ熱に乗じて、微妙と噂の
「アナザーセンチュリーズエピソード R」が500円だったので買ってみた!
スパロボZが終わったら遊んでみよう。
本腰を入れた記事を書くには気力が140必要なのに対し
今の気力は80だったので、適当にマシン紹介します!
★3レーン立体用MAホットショットv130918

とりあえずMA触ってみようとして作ったマシンです。
気合い入れて作ったメインマシンが微妙だった時、
このマシンを投入すると好成績を収める事が出来るのが特徴です。

最近の流行マシンに比べると、やや重め。

フロントはささやかにバンパーをカットしてWAを吊ってます。
ココ1年ほどフロントアンダーガード使う勢でしたが、
フロントアンダーガードよりFRPブレーキの方が
バンクでの減速が少ない様に感じたので、
最近はフロントFRPブレーキを良く使うようにしています。

提灯の打点はボディ横です。
ホットショットと提灯は相性良いと思います。
セッティング調整は
★モーター
★前後のブレーキ地上高
★後のブレーキ材質変更
のみで行います。
大抵、この3つ調整で事足ります。
高速立体向けに作ったつもりなのですが、
意外や意外、モデギャラ等のテクニカルコースにも向いていました。

とある日のモデギャラ2013にて
★MA限定クラス3位
★ナイトレース2位
でした。
(今とちょっとだけセッティングが違いますが!)
★本日のお買いもの

最近の個人的なスパロボ熱に乗じて、微妙と噂の
「アナザーセンチュリーズエピソード R」が500円だったので買ってみた!
スパロボZが終わったら遊んでみよう。