前々から欲しかったヨコモの充電器YZ110PROを買いました!
★ヨコモ YZ-110 PRO
ヤフオクで4500円ぐらいでした。
10年ぐらい前の機種なので、中古を探さないと手に入らないと思います。
今回手に入れたのはver.1で、バックライトがついたver.2が存在します。
なぜこの機種が欲しかったかと言いますと、
・5A以上の充電が出来る
・2A以上の放電が出来る
・モーターブレークイン機能(1V-8V出力機能)がある
という点からです。
簡単な仕様は画面の通り。
画面表示情報も多く、約10年前の機種なのですが、
現行機種に引けを取らない性能を持ち合わせています。
ただ、この機種は電源を内蔵していない為、使用するには「安定化電源」が必要になります。
安定化電源と言いますと、何かと価格が高く、1万円以上する様なイメージがありますが、
単3電池2本充放電を前提とし、あまり無理させない範囲での充電用途として考えた場合、
前々から試そうと思っていた格安の12V5AのACアダプタで十分なんじゃないか
という結論に至りまして、早速ACアダプタを購入。
意味合い的には「安定化電源=ACアダプタ」ではあるのですが、
俗に「安定化電源」と呼ばれる物は、ハイエンド機種を指すようです。
【PSE適合品】 12V5A 60W 汎用ACアダプター5.5mmx2.5mm 【保証180日】
こちらを購入しました。安くて良いね!
コネクタは速攻でぶった斬り、T字コネクタに交換。
あと、ACアダプタにステッカーを貼ってステキな感じにして見ました。
無事起動!
YZ110PRO側のコネクタもT字コネクタに変更しました。
元の端子に戻せるようにしてあります。
ちなみに、ラジコン用のバッテリー充電に使用している
LBGチャージャーも問題なく起動!
モーターブレークイン機能も無事に稼働。
説明書によると15A以上の出力が必要と書かれていたのですが、
24A(べるあき)さんに相談した所、
「説明書の表記はラジコン用のバッテリーとかモーターを使用した場合を
想定した記載なので、ミニ四駆用のモーターとかだと記載より低いアンペアで動く」
とのことで、アンペア不足になる事もなくMAXの8Vでも回す事ができました。
回転数が高すぎるモーターでやったら電源落ちましたがw
ちなみに12V5AのACアダプタではありますが、
単3電池2本の充電であれば、5A以上の充電も出来ました。
そんなこんなで、重要な事を最後に言うなよ!って感じではありますが、
電圧や電極を間違えたり、ショートさせたりすると大変なことになりますので、
細心の注意を払って機材を使用してください。
あと、こんなのも買いました。
★ヨコモ マルチバッテリーチェッカー
1300円ぐらいです。
ラジコン用バッテリーチェッカーなのですが・・・
こんな感じにソケットを用意すれば・・・
単3電池の電圧をチェックする事が出来ます!
ダミー電池を取り外せば、2本分の電圧をチェックできます。
テスターよりもかなりコンパクトになるので、持ち運びに良いと思います!
ではまた次回!
★ヨコモ YZ-110 PRO
ヤフオクで4500円ぐらいでした。
10年ぐらい前の機種なので、中古を探さないと手に入らないと思います。
今回手に入れたのはver.1で、バックライトがついたver.2が存在します。
なぜこの機種が欲しかったかと言いますと、
・5A以上の充電が出来る
・2A以上の放電が出来る
・モーターブレークイン機能(1V-8V出力機能)がある
という点からです。
簡単な仕様は画面の通り。
画面表示情報も多く、約10年前の機種なのですが、
現行機種に引けを取らない性能を持ち合わせています。
ただ、この機種は電源を内蔵していない為、使用するには「安定化電源」が必要になります。
安定化電源と言いますと、何かと価格が高く、1万円以上する様なイメージがありますが、
単3電池2本充放電を前提とし、あまり無理させない範囲での充電用途として考えた場合、
前々から試そうと思っていた格安の12V5AのACアダプタで十分なんじゃないか
という結論に至りまして、早速ACアダプタを購入。
意味合い的には「安定化電源=ACアダプタ」ではあるのですが、
俗に「安定化電源」と呼ばれる物は、ハイエンド機種を指すようです。
【PSE適合品】 12V5A 60W 汎用ACアダプター5.5mmx2.5mm 【保証180日】
こちらを購入しました。安くて良いね!
コネクタは速攻でぶった斬り、T字コネクタに交換。
あと、ACアダプタにステッカーを貼ってステキな感じにして見ました。
無事起動!
YZ110PRO側のコネクタもT字コネクタに変更しました。
元の端子に戻せるようにしてあります。
ちなみに、ラジコン用のバッテリー充電に使用している
LBGチャージャーも問題なく起動!
モーターブレークイン機能も無事に稼働。
説明書によると15A以上の出力が必要と書かれていたのですが、
24A(べるあき)さんに相談した所、
「説明書の表記はラジコン用のバッテリーとかモーターを使用した場合を
想定した記載なので、ミニ四駆用のモーターとかだと記載より低いアンペアで動く」
とのことで、アンペア不足になる事もなくMAXの8Vでも回す事ができました。
回転数が高すぎるモーターでやったら電源落ちましたがw
ちなみに12V5AのACアダプタではありますが、
単3電池2本の充電であれば、5A以上の充電も出来ました。
そんなこんなで、重要な事を最後に言うなよ!って感じではありますが、
電圧や電極を間違えたり、ショートさせたりすると大変なことになりますので、
細心の注意を払って機材を使用してください。
あと、こんなのも買いました。
★ヨコモ マルチバッテリーチェッカー
1300円ぐらいです。
ラジコン用バッテリーチェッカーなのですが・・・
こんな感じにソケットを用意すれば・・・
単3電池の電圧をチェックする事が出来ます!
ダミー電池を取り外せば、2本分の電圧をチェックできます。
テスターよりもかなりコンパクトになるので、持ち運びに良いと思います!
ではまた次回!